反り腰改善ストレッチ①
2022年05月25日
こんにちは🌞
ほっとする整体院です🍀
今回は腰部脊柱管狭窄症の原因となる「反り腰」に効果的な
ストレッチを紹介していきたいと思います🤗
反り腰とは「腰骨の弯曲が強く」なり「骨盤が前に傾いている」
状態を言います💦反り腰になる原因として、
①筋肉のバランスの乱れ
②体重の増加
③ヒールの高い靴を履いている
などがあります🚨上記のような原因により
股関節の前側にある筋肉が硬くなってきてしまい、
骨盤を前傾させ、腰骨の弯曲が強くなってしまうのです😱
なので、股関節の前側の筋肉を柔らかくし、骨盤の前傾を
軽減させることが、反り腰改善には効果的です✨
~ストレッチのやり方~
①床の上に両膝で立ちます。(布団やマットの上で行うと膝の痛みを軽減できます)
②左膝を立てます。(右の股関節をストレッチする場合)
③両手を床に着き体を支えながら、右足を後ろに伸ばしていきます。
④前方に体重をかけながら左膝を曲げ、右の股関節を伸ばしていきます。
⑤30秒間キープを1セットとして3セット行い、
反対側も同様に行うようにしましょう。
無理に伸ばそうとすると怪我をしてしまいますので、
痛気持ちいいくらいの負荷にとどめるよう心がけてください🙌
もし、あなたが痛みにお悩みで病院に行ったにも関わらず、
検査の結果で「異常なし」と言われても、
あなたが痛いのならば必ず原因はあるはずです‼️
当院は、埼玉県でも数少ない腰部脊柱管狭窄症に効果の高い
医師が考案した「骨盤矯正」を取り扱っている整体院です✨
どこに行っても改善しない痛みでお困りの方、当院でしたら
あなたのお力になれるかもしれません!!
どんな些細なことでも構いません、いつでもお気軽に
お問い合わせください🙇