ブログ

人間の大黒柱「背骨」について

2022年05月08日

こんにちは🌞

 

ほっとする整体院です🍀

 

今日は、私たちの体の大黒柱である「背骨」についてお話させていただきます🙌

 

背骨は①首の骨②胸の骨③腰の骨④骨盤の骨⑤尾骨で作られています🦴

 

体を横から見ると、背骨は「S字状」に弯曲しており、

 

強度の強い形になっています💪

 

この背骨のS字状弯曲のことを「生理的弯曲」と言い、

 

背骨が真っ直ぐな状態と比べると

 

その強度は「約10倍」にもなり、

 

生理的弯曲の大切さが伺えます‼️

 

背骨の役割は①脊髄(神経の束)の保護②体を支える③体を動かす

 

になります✨

 

なので背骨がゆがんでしまうと、神経や筋肉、関節に負担がかかるようになり、

 

痛みやシビレ、頭痛など、体調不良の原因になってしまうことが

 

お分かりいただけると思います😱

 

背骨の強度は強いですが、悪い生活習慣のクセや姿勢を長年取り続けていると、

 

負担に耐えられなくなり背骨がゆがんできてしまいます💦

 

その結果、様々な痛みや不調を訴えるようになるのです🚨

 

もし、あなたが痛みにお悩みで病院に行ったにも関わらず、

 

検査の結果で「異常なし」と言われても、

 

あなたが痛いのならば必ず原因はあるはずです‼️

 

当院は、埼玉県でも数少ない腰部脊柱管狭窄症に効果の高い

 

医師が考案した「骨盤矯正」を取り扱っている整体院です✨

 

どこに行っても改善しない痛みでお困りの方、当院でしたら

 

あなたのお力になれるかもしれません!!

 

どんな些細なことでも構いません、いつでもお気軽に

 

お問い合わせください🙇

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ

ページの上部へ戻る